2025年06月23日
第19回京都バレエコンクールの大会概要の掲載ならびに参加申込の受付を開始いたしました。
皆様のエントリーをお待ちしております。
Passion du Ballet à Kyoto(以下P.B.K)京都バレエコンクールは、日本の芸術と伝統の街「京都」で、全ての若手バレエダンサーに日頃の練習の成果を披露する舞台を提供し、次なる成長に向けたバレエ技術の向上、ダンサーとしての心構えを学ぶ Educational(教育的)コンクールとなることを目的に2006年12月に創設されました。
有望な若手ダンサーへ次なる成長に向けた教育の場を提供し、世界へ羽ばたくきっかけとなる機会を提供する事を私たちのミッションとしております。
2025 第19回京都バレエコンクール
審査員並びにワークショップ講師のご紹介
11月23日(日・祝)、24日(月・祝)の午前の予定で、お二人の素敵な先生方がお越しくださることになりました。審査とワークショップの講師を務めてくださいます。この機会にぜひ先生方の素晴らしいレッスンにご参加ください。
(*ワークショップのみの参加は出来ません)

地主 薫
Kaoru Jinushi
地主薫バレエ団 主宰

法村 圭緒
Yoshio Homura
法村友井バレエ団
2025年コンクール開催予定のご案内
第19回 京都バレエコンクール
ワークショップ/コンクール
2025年11月22日(土)・23日(日・祝)・24日(月)
会場:京都市右京ふれあい文化会館
11月22日(土)
<クラシック部門コンクール> シニアの部 |
|
男性の部 |
小学生の部 |
11月23日(日・祝)
■ ワークショップ実施 ■ <クラシック部門コンクール> 小学5・6年生Aの部(バレエシューズ) |
|
<モダン&コンテンポラリー部門コンクール> 小学生の部、中学生の部、高校生以上の部 |
|
<アンサンブル部門コンクール> デュオ、グループ |
11月24日(月・祝)
■ ワークショップ実施 ■ <クラシック部門コンクール> ジュニアAの部(中学1・2年生バレエシューズ) |