2022 Competition in Summerにて開催いたします、ワークショップですが6月30日に申込受付を終了いたしましたが
より多くの皆様にご参加いただけますよう締切期日を、7月16日(土)まで延長いたします。
コンクールに参加予定でまだワークショップに申し込まれていない方、また今回のコンクールにエントリーされていない方の参加申込も広く受け付けいたします。
皆様のお申し込みをお待ちしております。
【お申し込み方法】
1:コンクールに参加されている方
お送りしております「ワークショップ参加申込書」にご記入いただき、ファックスまたは郵送にてお申し込みください。
お持ちでない場合は下の【コンクール参加者用ワークショップ申込書】からダウンロードしていただけます。
2:今回コンクールにエントリーされていない方
下の【ワークショップ参加申込書】から申込書をダウンロードしてください。記載事項をよくお読みいただき
希望レッスン枠に丸印とお名前・連絡先等の必要事項をご記入のうえファックスまたは郵送にてお申し込みください。
2022 Competition in Summer
ワークショップ講師のご紹介

西島 数博
Kazuhiro Nishijima
3歳より宮崎の伊達バレエスクールにてバレエを学ぶ。フランスの国際コンクール第1位受賞後、パリを拠点にヨーロッパで活動。サンフランシスコバレエ国際フェスティバルや上海バレエ日中友好公演等、国際的に活躍。帰国後、スターダンサーズバレエ団にてピーターライト版「コッペリア・ジゼル・くるみ割り人形」主演、ロビンス「牧神の午後」フォーサイス「ステップテクスト」等を踊る。新国立劇場バレエ団や日本バレエ協会公演でも主演。その他、パパイヤ鈴木と「スーパーダンスバトル」振付・主演、小池修一郎演出「ジャンコクトー堕天使の恋」主演、真矢ミキと「スターダストイン上海」主演、西村雅彦と「兵士の物語」出演・振付も担当する等、様々な舞台のキャリアを持つ。TVドラマ「池袋ウエストゲートパーク」「流転の王妃・最後の皇帝」で自作ソロを披露。更に 行定勲演出「見知らぬ女の手紙」タンゴミュージカル「ロコへのバラード」やダンス公演「Dance Symphony」シリーズ等の振付・出演。2014年JDIジャパンダンスイノベーションの芸術監督兼振付家として活動をスタート。トップダンサー達による「プレミアムダンスガラ」企画プロデュース、新国立劇場オペラパレスにてフルオーケストラとトップアーティストとの音楽劇「ドラマティック古事記」や、ストリート×バレエ×コンテンポラリーが融合する新演出白鳥の湖「SUPER SWAN」等、ジャンルの壁を越えてクリエイティブな活動を展開中。

樋口 恵
Megumi Higuchi
4才よりクラシックバレエを始める。
2001年村瀨沢子バレエスクールに入所、春山澤子に師事。
4th International Dance Festival Berlin カテゴリーB:第2位をはじめ、ユースアメリカグランプリ2008 日本予選アンサンブル部門:第3位、第3回NAMUE クラシックバレエコンクール 高校の部:第3位、第3回 Passion du Ballet à Kyoto 高校生の部:第2位、Dance World Cup 2011 in France Open Duet/Trio Ballet Demi-Character Dance:第2位、第6回Passion du Ballet à Kyoto シニアの部:第2位 ならびに池田市長賞、第7回 Passion du Ballet à Kyoto シニアの部:第1位、ならびに京都府知事賞、池田市長賞、第52回NAMUE クラシックバレエコンクール 一般の部:第1位、第4回NAMUE クラシックバレエコンクール グランドファイナル 一般の部 第1位など国内外のコンクールにて多数受賞。
また2011年9月には Hungarian Dance Academy スカラシップ 受賞留学。
2016年より Teatrul National de Operă si Balet "Oleg Danovski" Constanta 入団。
Passion du Ballet a Kyoto(以下P.B.K)京都バレエコンクールは、日本の芸術と伝統の街「京都」で、全ての若手バレエダンサーに日頃の練習の成果を披露する舞台を提供し、次なる成長に向けたバレエ技術の向上、ダンサーとしての心構えを学ぶ Educational(教育的)コンクールとなることを目的に2006年12月に創設されました。
2010年より合宿型ワークショップに焦点を当てたサマーコンクールをスタートいたしました。国内外の著名な講師の方々をお招きし、トップレベルの指導を丁寧に受けることが出来る非常に貴重な機会となります。
有望な若手ダンサーへ次なる成長に向けた教育の場を提供し、世界へ羽ばたくきっかけとなる機会を提供する事を私たちのミッションとしております。
2022年コンクール開催予定のご案内
2022 Competition in Summer
2022年7月24日(日)〜25日(月)
●参加申込の受付は終了いたしました。
たくさんのエントリーをいただき、誠にありがとうございました。
7月24日(日) ●クラシック部門 ●モダン&コンテンポラリー部門 ーワークショップ実施ー |
7月25日(月) ●クラシック部門 [女性シニア部門] [男性部門] [女性ジュニア部門] ーワークショップ実施ー |
会 場 京都市西文化会館ウエスティ |
第16回京都バレエコンクール
2022年11月25日(金)〜27日(日)
11月25日(金) | ワークショップ・コンクール |
11月26日(土) | ワークショップ・コンクール |
11月27日(日) | コンクール |
会 場 | 京都市右京ふれあい文化会館 |